看板STORY!看板STORY!


☆5月31日☆ 晴れ
昨日の嵐が過ぎ、今日はいい天気♪

梅雨入りしたそうなのでこの晴天を逃してはいかん!
この間の月曜に
リブハウスの根本さんに
茨城から烏山に向かう県道に建ててもらった
ちょっとショボめの手作り看板に
ソーラーパネルとLEDライトetc・・をつけるチャンス到来!

1年越しのプロジェクトなり・・・
去年の3月にその後にまさかの落石で
すぐ不通になるものの1ヶ月だけ崖道が復旧しました〜

震災後の嫌な雰囲気吹き飛ばすのに
茨城方面からの誘導看板欲しいな!と思い立ち
今までの木材を使ったり木彫りなどの看板でなく
普通の看板屋さんが作るような看板で行こう〜と
ボヌールに続き鉄フレーム+鉄板薄板の手作り野だて看板の
設置を今は亡きリブ・ハウスの塚原社長に頼んだのが3月
遺された最後の仕事になってしまいました・・

知り合いのHさんの知り合いに頼み設置場所も決まって
地主さんに挨拶も終えたあとだったのですが
急遽、病に倒れた塚原さんの回復を待ってプロジェクト始動と保留にしておいたまま
今年一月に亡くなられ

お弔いの気持ちも込めて
再始動!

日記でちょこちょこ書いてきましたが
ここで集大成〜

場所は旧美和村 道の駅『北斗星』から
馬頭に向かうR293から左折して烏山へ向かう県道への途中、Sさんが貸してくれました。

今年2013年は桜も梅もレンギョウも
みんなみんな一緒に咲く不思議な年でした〜八重桜咲く4月のGW前に骨組み溶接〜
今回は
基礎は打たない条件なので
スキー板のような部品を追加・・・
これで一人で動かしながら作業できる限度を超えるので
フレーム自体の鉄骨を細いものにダイエット!
組む向きを間違ったため
風にゆらゆら〜と、たわむ看板になりそう・・やっちまった〜

原っぱでまずは下塗り
グレーのプラサフ(プライマー&サフェーサーで下塗り&錆止め塗料)をガン吹き〜

埋まるスキー板部分は
溶接の熱で曲がってますが時間がないのでこれはとぼけよう〜
本当・・一人だとこだわれない!
2・7Mと2Mとかの鉄鋼をひとりは厳しい〜
床の平らじゃないし
狭いところで手で押さえながらの溶接で精度を出すのは
はじめから無理でした・・

4月11日に
季節はずれの雪を降らせたお天気は(お天気屋と言い得て妙!!)

GW前にプロジェクト終了を目指す私は
どんどん作業したいのに
強風をプレゼントしてくれて
なかなかはかどらず・・・・

フレームにトタン板のような
鉄の薄板を貼り付けて塗装〜

まずは茶色に塗装〜
こうやってひっくり返したり立てたりが
ひとりでできる範囲の重さ&大きさが足かせになり
今回の看板がイマイチな理由その1・・・反省材料




 
那須みたいに地味な看板にするのも条件ゆえ
いつもの茶系クリーム系で塗ります、設置は景観保護の地域、地主さんはその代表の方なんです(´∀`)





大判プリンターで出力した
紙をカッター切り抜いてスプレーのりで
看板に貼り付けて塗装したのち紙を剥がすと文字が塗料で残るという算段
ボヌールのはまぁまぁうまくいったが
この時期の強風でガンも出力を上げたため
紙の切り抜きの隙間からはみ出し文字が滲んでしまったのでした・・
霧が完璧にブロックされるカッティングシートに一度転写し
それを切抜き
また強風の元風に手元を狂わされ綺麗に貼れないであろうカッティングシートは
ごめんなさいしましたが
これがイマイチの理由その2
 夜中の切り抜きは
老眼になったためツライ・・・目は大切だな〜

看板に紙を貼り付け
周りを新聞紙でカバー、車の全塗装なども同じやりかた!

 

昼はボヌールで働いてから
夕方4時頃クローバーに着いて作業ということであっという間に夜・・・
夜露で塗料が白く濁ってしまった部分有り・・・
イマイチな理由その3
あ〜あ・・・(>_<)
リターダーというものw入れて塗装すれば湿気に負けなかったのに
今回は頭がまったく錆びてる・・
ブツ切れの仕事と
他のたまった仕事のプレッシャーか
はたまた先日右目が数日見えなくなったからか
なんにしても
しっかりしろ〜

あくる日
仕上げのクローバーマーク入れと
シリコンのコーキング剤であちこち耐久性UPのためチューニング♪

地主のSさんとリブ・ハウス根本さんと3人で設置場所打ち合わせ。

根本さん月曜日に
あっという間に
設置・・


それなのに私ときたら
週明けから身動き取れず
しかも梅雨入りで金縛り〜

なかなか行けずに金曜の今日仕上げに来ました〜
主剤の後ですっかり黄昏・・もう6時すぎ
梅雨前のチャンスなので決行!
日が伸びてて良かった(*゚▽゚*)

看板上に太陽電池パネルを載せ
一諸に運んでもらったミニ物置に配線済みのソーラーパネルのコントローラーとバッテリー(ここまで12V)
と12Vを100Vに直すインバーターとタイマー付き光センサースイッチをつなげば完成〜

あっという間に暗くなってきた〜

看板にはあらかじめ
LEDライトをつけるアームを溶接してあります。

 


あ〜夜だ・・・
バッテリーは少し充電してあるので
点灯!!
10Wで充分明るい!!

ミニ物置の中はこちら〜


左がスイッチ、これでシステムのON、OFF



右がコントローラー、
夜なので一番左のソーラーパネルのインジケーターは点いていません
中央はバッテリー残量で赤が30%、黄色70%、グリーンが100%

つまり今は30%以下


これがインバーター、
12V超で発電しているソーラーパネルの電気を100Vに変換します
(車の中で家電が使えるというモノです)
しばらく前に充電しておきましたが工作の遅れで
ミニ物置に設置しセンサーその他と配線したまま
ソーラーパネルとつなげてあげずれに放置・・

充電器でも全く充電しなかったので
放電し今は11.5Vしかありません。


モーターボート用のディープサイクルバッテリー!12V50A
半分以上放電し空に近い状態からでも充電を受け付けるため
長期放置されがちなモーターボートなどに使われる
少し特殊なバッテリー、ソーラーパネルも
天気が悪くて充電効率が悪く
使用が充電量を超えそうになると
働きが悪くなり最終的に不動になる可能性アリ
メンテナンスフリーを考えるとこれが現状最も最善で安心。

車のバッテリーは半分以上放電すると充電されにくくなり
また2年ほどの寿命が短くなり充電総量も減るなど性能も落ちます、
半分以下にならないうちに継ぎ足し継ぎ足しする事が
新品性能を維持し性能を落とさず効率よく使うコツです。


10WのLED投光器
これを2個使用で20W
150Wのパネルで一日平均3.4時間発電し
夜間20WのLED照明を5時間使っても
バッテリーに貯金でき底はつかないはず。

現状電子レンジも数十分使えますが
ソーラーパネルの性能は10年経つと落ちてくるらしいのでそれも考えて余裕の設計で・・・

ミニ物置の外部に付けた
タイマー付き光センサー
下の方に受光窓が有り暗くなるとスイッチON
その時から設定時間が過ぎたらスイッチOFFができるすぐれもの(*゚▽゚*)

というわけで
やっと看板ができました〜
初の自作ソーラーなのでたまにチェックしに行かなければ(^-^)

BACK