|  2004.July
 今日は休みだ〜日ごろのココロの垢を落としにバイクでGO!
  社長のハーレー、いつ見てもカッチョエエ〜
 
 
    今回の相棒所有のビューエルXB9Sライトニング、ビューエル設計&ハーレー製造のオリジナル984ccのVツインエンジンを
 コンパクトな車体に詰め込むわ、
 タンクは実はダミーで燃料はぶっとい中空のフレームに入れちゃうわ(低重心下)、
 オイルのリヤサスペンションの中空スイングアームに入れちゃうわ、
 ブレーキは土星の輪かよ〜といような(シングルでも強力&ホイールなどバネ下重量のダイエット)すべてすべてが独創の設計。
 
     見慣れない雰囲気だが見ているうちにすみずみまで走りを求めて究極を求めて考えぬかれた機能美にほれ込む。
 
 
  めちゃめちゃ曲がる&速いバイク インジェクションや空冷エンジンを冷やすファンなど電子デバイスも装備、ハートと基本の哲学はは旧き良きオールドタイマー
 でもそれを覆う甲冑は最新式のファイターです。
 
 久しぶりに塩原でのんびりしようと
 小太郎ヶ淵へGO!
 
 以前に紹介させていただいたさんぽドライブwithおかもっちへJUMP、詳しい?地図などもあります。
 
 
  ここは気持ちいいんですよ〜
 涼しいし、川のせせらぎが心地よいし、命の洗濯。
 
 
  草団子うまし。
 
 
  きのこそば&きのこうどん、うまし。 
 
  できれば1時間以上ボーっとしたいところ、忙しい計画をたてずにゆ〜っくりでかけましょう。
 
 この日のもうひとつの目的は茨城のお客さまからのご紹介の露天風呂:大出館
 
 実は3時までと何かで見たのですが、本当は2時まででした、
 宿の方のご好意で2時半なのに入れてくれました、メルシー(^^♪
 
  大出館(おおいでかん)
 「日本秘湯を守る会」の協定旅館
 栃木県那須郡塩原町湯本塩原102
 0287-32-2438
 日帰り入浴(PM2時最終受付)可能 \600
 注目したいのは内湯で、黒いお湯(墨の湯)と白いお湯(鹿の湯)。
 白いお湯は微妙に緑色その他に変化するので「五色の湯」とも言われ、日によって色が変わるそうです。
 
 
  この下に露天風呂があります(混浴) ほかに女性専用で『子宝の湯』というのがありこちらも露天風呂つきで女性にも安心。
 
 
  露天風呂からは渓谷美&森林浴が思う存分楽しめます。
 
 大出館は全部で3つの源泉を持っているそうです。
 真っ黒の墨の湯の他には緑掛かった鹿の湯・平家かくれの湯・御所の湯など
 5つの混浴内湯、女性用の高尾の湯、男性用の岩の湯、貸しきり風呂の藤の湯などがあります。
 
 
  黒い色は鉄分が黒く酸化したためか??墨を流したような、日本唯一の黒いお湯。(混浴)
 効果はバッチリ、タキシードでムレムレ汗ビッチョリのワタシの背中のあせもに効きました(^^♪
 次の日ツルツル〜
 
 
 
  
 午前から夕方まで楽しめます、また欲張ってそれ以上予定を入れると忙しくなってしまいます、
 あそびはのんびりね!
 
 
  
 
 |